夏休みのスタートは「海の日」です!!

クローバー春日

毎年7月の第3月曜日を「海の日」とし、国民の休日になっています。

今年は、7月21日が「海の日」ですネ。

海の日は、海にありがとうの気持ちを伝え、海に囲まれている日本がより豊かになりますようにとお願いする日です。

っと言う事で、クローバー春日でも部屋を海水浴場のイメージにし、「海の日」に因んだプログラムで楽しんで頂きました。

 先ずは、映画「ファインディング・ニモ」を観て頂きました。泣いたり、笑ったり、映像も美しい。 物語は、親子の愛の物語。 子ども達も、大人も楽しめる映画ですネ映画の後は、夏の風物詩「スイカ割りゲーム」でワイワイと楽しみました。‎1.  目隠しをして棒を持ち、その場で回転します。

2.周囲のお友達やスタッフの指示を参考に、スイカに向かって歩きます。 3.棒で叩いてスイカを割ることができれば成功です。 スイカにうまく命中するよう声をかけあいながら、お友達どうしの団結力が高まるかもしれません。 

 お次は「魚釣りゲーム」!  ゲームをとおして、子どもたちに魚の種類を教えることができますし、遊びへのかかわり方や釣り方から、それぞれの性格や個性を感じ取ることができます。 みんな、映画に出てきた魚を釣り上げる事ができたかな? おやつタイムには「かき氷づくり」です。  かき氷機に入れた氷が、かき氷になって出てくると子ども達は、興味津々で見ています。 その後はみんなシロップやフルーツで味と彩りをつけてかき氷を食べました。 かき氷を口に入れると始めは冷たそうにしていましたが あっという間に食べ終わってしまうお友達もいて、それぞれ冷たさを味わいながら楽しく食べることができましたョ 昔から、人は海の生き物を食べたりして生きてきました。私たちも、魚や貝、えび、かに、ワカメやこんぶなど、海のいろんな物を食べています。他にも、海を通して、外国から船に乗っていろんな荷物が届いたり、反対に日本の荷物を外国に届けたり。
海は、わたしたちの生活とは切り離せない、大切なものなのです。

 さぁ、子ども達みんなが楽しみにしている夏休み!

 今度は本物の海で楽しんでくださいネ