「子どもの日」は多彩なプログラムで楽しみました!!

クローバー春日

 55日は「こどもの日」

 こいのぼりや五月人形を飾って、子ども達の健やかな成長をお祝いする、クローバー春日でも欠かせない年間行事のひとつです。

 クローバー春日の部屋も兜や鯉のぼりが飾られていますョ

 五月人形 は、病気や事故の災厄を逃れ、力強く成長してくれるよう願いを込めて飾られます。 

 鯉のぼり は健やかな成長を祝い、出世を願う意味が込められています。 

こどもの日は 

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」 

と定められた国民の祝日で、1948年に「国民の祝日に関する法律」によって定められました。

…っと言う事で、クローバー春日では、5月3日と6日に、子どもの日関連のプログラムを楽しんで頂きました。

 

 先ずはお出かけ「プログラム」!は「恩智川鯉のぼりフェスティバル」に出かけて来ました。

 八尾市内東部を流れる恩智川で、約70匹の色とりどりの鯉のぼりがあげられ、春の日差しを受けて輝くような風の中、元気に泳いでいましたョ!

 風を受けて優雅に泳ぐ鯉のぼりを見ながらの散策です。

 子ども達は、「めっちゃ泳いでる!いろんな色ある!」、「こんな大きくていっぱいなの初めて見た!」と大興奮でした。

 クローバー春日のお出かけプログラムのねらいは…

  身近な環境に親しみながら、自然と触れ合う中でさまざまな出来事に興味や関心を持って頂く

…です。

 そして、この日のおやつは、やっぱり柏餅!

 柏餅 は、子孫繁栄を象徴する柏の木の葉が巻いてあることから、子どもの健康を願う縁起物として食べられます。

皆んな、いっぱい食べて健康でいてネ〜!

 

 工作プログラムでは、クローバー春日の子ども達お得意の段ボール工作で、皆んなで協力しあって兜を創って頂きました。

 段ボールを切って、曲げて、貼って…

 実際に被れるサイズの兜ですネ 

…どうです!カッコいい兜が完成しました〜!

 クローバー春日の工作プログラムには製作物の完成という分かりやすいゴールがあるため、子どもたちは集中して作業することができます。また、できあがったものを使って早く遊びたいという気持ちも大きいので、より集中して製作に取り組んでくれるでしょう。

 

 子ども日関連プログラムの締めくくりは食育プログラム。

 クッキングで、食パンやフルーツ、チョコペン、プリッツなどを使って鯉のぼりのフルーツサンドを作って頂きました。

食材のお買い物もしっかりお手伝いしてくれましたョ。

 それでは、lets cooking!!

 真剣なら表情でデコレーションする子ども達!

 いつもながら個性的な鯉のぼりですが、味は最高!

…のはず(笑)

 クローバー春日にクッキングをはじめとする食育プログラムでは、子ども達が、生活と遊びの中で、意欲をもって食に関わる体験を積み重ね、食べることを楽しみ、食事を楽しみ合う子どもに成長して頂くことを期待しています。

 

 子ども達にとって年中行事は大きな楽しみであり、季節感や日本の文化について学ぶ大切な機会でもあります。

 クローバー春日では、年中行事は、子ども達が楽しい思い出を通して豊かな感性や情緒を育んでいくために重要な役割を担っていると考えています。