🎄クリスマスツリーの日🎄
明治19年12月7日に横浜の明治屋に日本初のクリスマスツリーが
飾られたことにちなみ、「クリスマスツリーの日」と制定されました。
グリーンデル柏原デイサービスでもクリスマスツリーを作りました!!
ボンボリ作り
好みの色を選んでもらい60回毛糸を巻きました。
話しをすると「何回巻いたか忘れた~」と
静かに・・・集中、集中
毛先をカットしていきます。
まるで散髪してるようでした(笑)
サンタ・トナカイ・スノーマン作り
4枚の折り紙をじゃばら折りし、それらをくっつけます。
顔や帽子を付けると、スノーマンの完成でーす。
雪の結晶オーナメント
十字にした綿棒に毛糸をかけていきます。
最後にモールを巻いて出来上がり!!
模造紙に色を塗って「もみの木」の形に切りました。
大きな柱に職員二人がかりで張り付けの作業です💦
自分で作った飾りの飾り付けをお願いしました。
「どこがいいかなぁ~」
立派な「クリスマスツリー」が完成しました\(^o^)/
平行して壁画制作にも取り組みました。
ポインセチアをメインに窓の外をみる猫がテーマです。
一つの作品を協力して完成させることにより、
ご利用者同士のコミュニケーションが図れました。
また、季節の作品を作って飾ることにより、季節の移り変わりを
感じてもらえれば・・・