皆んなで楽しく、手洗い練習をしました!!
大阪府では、インフルエンザが増加傾にあり、注意報レベルに達しているとのこと。
インフルエンザは小児や高齢者、免疫力の低下している人がかかると、重症化する恐れがあります。
かからない、うつさないために、日ごろからしっかりと手を洗い、マスクの着用や咳エチケットなどを心がける事が大切ですネ。
※因みにクローバー春日のスタッフは、今日から順次インフルエンザの予防接種を始めています。
…っと言う事で、クローバー春日では、急遽プログラムの予定を変更して、手洗いの練習をして頂きました。
先ずは、紙芝居「ボクは、せっけんくん(作/絵・田島かおり)を観て頂きました。
…つるつる気まぐれなボクだけど、大事に両手で包んで
まあるくやさしくこすってくれたら、みんなをピカピカ綺麗にするよ!…
続いて、実際に手洗いをして見ましょう。
クローバー春日で手洗い指導をすることには、以下のようなねらいが考えられるでしょう。
●手洗いの大切さを知る
●手の洗い方を再確認する
●手洗いを習慣化する
です。
…でも実際自分の手洗いがどれくらい上手にできているのか、なかなか知ることができません。
そこで、今回も八尾市保健所で電気スタンド型の「手洗いチェッカー」をお借りして、手洗いの練習をしました。
まずは専用のローションを手に塗ります。
このローションがブラックライトに反射して紫色に光るというのがチェッカーの仕組みですネ。
ローションを両手の表裏に丹念に塗って、いつものように石鹸で普段通りに手を洗います。
よく水をふき取った後、ブラックライトに当てると洗い残しがある部分が白く見えるのです。
…子どもたちが試してみると、多くの子は手の甲や、手首のあたりに汚れが残っていました。
確かに手を洗う様子を見ていると、手のひらばかりに意識がある子が多いと感じます。
手をブラックライトにかざして、白い部分が多いのを見て、急いでもう一度手を洗いに行く子もいました。
子どもなりに、少しづつ手を洗うことへの意識が芽生えたへようですネ。
そこで、今度は「何時もより丁寧に手をあらおう!」っとプリンを使って手洗いの手順を説明させて頂き、
「さぁ、誰が一番綺麗に洗えるか競争だょ」とゲーム感覚で、再度、手洗いにチャレンジ!
今度は、白い部分が殆どなく、綺麗に洗えました!
クローバー春日では、今後とも、子どもたち自身が楽しんで手洗いできるよう工夫し、だんだんと正しい洗い方も覚えて、自ら進んで手を洗ってくれるよう、支援して行きたいと考えています。